top of page

​ライブ配信事務

亀の子音楽工房では音楽家を対象にライブ配信事業のお手伝いをしています。亀の子音楽工房では主にクラシック奏者を中心としたライブ配信を目指しています。ご興味がある方は是非ご相談ください。機材のレンタルや初心者向けの講習会など随時受け付けていますので、連絡をお待ちしています。

​所属ライバー紹介

石田勝

熊本県出身。武蔵野音楽大学器楽学科を卒業。東京藝術大学別科修了。第32回鹿児島県高等学校音楽コンクール木管楽器部門、金賞。第10回 クラリネットアンサンブルコンクール一般B部門1位、及びグランプリ受賞。平成22年度福井直秋記念奨学生。DAC若手クラリネット奏者リサイタルシリーズ「ホップステップ」に出演。クラリネットを藤井一男、十亀正司、伊藤 圭、大島文子、Charles Neidich各氏に。室内楽を山本正治氏に師事。Inn-Hyuck Cho、Sebastian Manz、小谷口 直子、北村英治各氏のマスタークラスを受講。

トニカウィンドオーケストラ常任指揮者。東京吹奏楽団クラリネット奏者。

*もやし*

茨城県日立市出身。水戸第三高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。これまでに辰巳沙織、山澤陽子、三界秀実、亀井良信の各氏に師事。 現在はクラリネットや歌、軽快なトークでライブ配信を盛り上げている。 また、学生時代よりフォーカルジストニアに罹患。当事者として音楽家の身体の使い方、ジストニアとの共存や治療についても研究をしている。 好きな食べ物はわさびの柿の種、好きなお酒は上善如水。

三浦ことみ

三浦ことみ聴いた人の心を元気にする、笑顔のクラリネット奏者。ライブ配信やSNSでの活動を中心に、クラリネットの魅力を多くの人に伝えている。武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。第33回ヤマハ管楽器新人演奏会クラリネット部門に出演。これまでに竹森かほり、三界秀実、秋山かえで、十亀正司の各氏に師事。スイカが大好物。

​松山みほ

3歳よりピアノを、15歳よりクラリネットを始める。 ヤマハ新人演奏会クラリネット部門に出演。 第3回Kクラリネットコンクール動画部門奨励賞。第2回イブラグランドアワードジャパン本選出演(入選)。 マンフレッドプライス氏(ベルリンフィル),アコシュアーチュ(ブダペスト祝祭管弦楽団)のマスタークラス受講。 これまでにクラリネットを稲垣征夫、佐川聖二の各氏に、室内楽を木村健雄氏に師事。 現在、クラシック音楽〜BAR等でのクラリネットでの即興演奏など、幅広いジャンルの演奏と指導で活動中。 クラリネット,ピアノ音楽教室講師(埼玉,東京)

小礒美希

東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(クラリネット)卒業 クラリネットを金川信江、松本健司、兼氏規雄、太田友香の各氏に師事。 第47回茨城県新人演奏会、第81回東京国際芸術協会新人演奏会 出演。インド映画が好き𓀠

​三木薫

京都市立京都堀川音楽高等学校、東京芸術大学音楽学部卒、同大学院(修士課程)修了。2015~2018、京都市立京都堀川音楽高校の専任講師としてクラリネット、オーケストラ、アンサンブル、ソルフェージュ等で教鞭を取る。現在、フリーランスの奏者、指揮者として各方面で活動中。これまでにクラリネットを海川雅富、三界秀実、村井祐児の各氏に、室内楽を岡本正之、村井祐児、山本正治の各氏に、指揮を藏野雅彦氏に師事。オブロークラリネットアンサンブルメンバー、東京都立総合芸術高等学校講師。

野辺かれん

埼玉県川口市出身。12歳よりクラリネットを始める。埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、現在東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に在学中。第16回日本管弦打楽器ソロ・コンテスト 金賞 クリスタルミューズ賞、第28回クラシック音楽コンクール第2位(1位なし)、第10回ヤングクラリネッティストコンクール第1位、第3回K室内楽コンクール第1位。これまでに、池田めぐみ、藤井一男、川畑麻衣子、三界秀実、伊藤圭、佐藤路世各氏に師事。

連絡先

私はいつも新しくエキサイティングな機会を探しています。ご連絡ください。

160-0021東京都新宿区歌舞伎町2-4-11ノア新宿609号

株式会社 亀の子音楽工房 

Copyright 2022 Kamenoko Music Studio Ltd.

bottom of page